2021/07/19

【逃、げ、ろ】BTC超えてはならない一線を超える






これと言った材料を欠く中、先週末NYの流れを引き継ぎ弱かった東京市場。そしてその倍は下げているだろうか現在の欧州市場。もちろんNY指数先物も弱い。そして超えてはならない一線を超えてしまったのがBTCだ。





高値から半額ほどで推移していたが週足の50日移動平均線は割れていなかった。しかし本日その一線を割る。今日は週明けで週末にはまた50日移動平均線の上に戻す可能性もあるが、金融市場全般が軟調で結構弱気。リスクの高い資産に資金が向かう局面では無い事から、直近の安値とは言え買い向かう局面ではない。




BTC、USD週足チャート









しかしながら量的緩和の金余り相場は続く公算で、こういった金利が大きく動き市場が動揺している時こそ安全な資産なら躊躇せずに買いたい。SP500指数に連動する指数ETFなどだ。直近の傾向はリスクの高い資産を売りリスクの低い資産に乗り換えたり、仮想通貨や小型グロースなどを売り現金確保の暴落待ちだ。




さて、BTCに新規参入を計る私ですが、まだまだ高いのが現状だ。BTCの採掘原価を割り、多くのマイナーが撤退しなければその局面とは言えない。例えこの辺で反発しようとも、その場合大きな値幅は期待できない。やはり思いっきり低迷してもらわなけらば困る。








まあ本来大きく下落するなら週末アメリカ時間の未明の出来高が少ない時による機械の売り攻勢やロスカット雪崩に起因するのだが、今回はそれに当てはまらないためそこまで落ちないだろう。。。週末は分からんが。。。まあよく嘘を付くクレタ人が、「クレタ島のクレタ人は皆嘘つきだ」と申しても説得力は無いが。。。




さて、BTCにすでに投資している投資家の皆さん。BTC価格が2万ドルほどで長期低迷する覚悟は出来ていますか?もちろん仮想通貨の取引で利ざやを稼ぐCOINやそれを保有するARKK、しいては小型グロース全般が低迷する覚悟は出来ていますか?日が登るのはまだまだ先の話だ。。。




ああ、SP500指数などのリスクが低い資産に限っては暴落は『買い』ですよ。直近の傾向や量的緩和が続く事からも。






オススメの記事






お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村



2021/07/17

【SP500】週末の迷走市場







週末の金融市場は全面安の展開です。また大方の予想通り小型グロースなどのリスクの高い資産の下落が顕著です。原因は細かい経済指標に投資家が敏感になっていることだ。投資家は迷走、株価も迷走、そしてFRBも迷走状態だ。前回のFOMCでFedの発言がタカ派だっただけに、物価指数が少し予想を上回っただけでテーパリングが意識され一気に金融市場は不安定に。




しかしながらレバレッジの解消による下落というよりは、利益確定や持ち株の売却といった側面が強いため、一旦引かれた資金はそのうち戻って来る公算だ。金融緩和により現金の価値が希釈化しているのだから、資産の置き場所としての現金は不適格だ。新たな資金は供給され続けているのだから。。現在買われているのは勿論リスクの低い資産であるSP500指数などに連動した指数ETFや米国債だ。








それが原因で物価指数が予想を上回るインフレを示したにも関わらず10年物米国債金利は下落。以前とは真逆の値動きでインフレが金利を急騰させていたのは対象的だ。しかしながらインフレが顕著であり、テーパリングの開始や利上げが意識されるのなら、遅かれ早かれ金利は上がる。





そもそもFedが行っている金融緩和とは、米国債を市場から買い入れることで金利を低く押さえつける事だ。買うのを止めれば当然米国債は買い手を失いその価値は下落する。つまり米国債の価値は下落し金利は上昇。それがいつなのかは分からないが、すぐではないことだけは確実だ。





なにしろ中央銀行の連中は事態の行方を見極めてから政策を決定したいのだから。インフレや物価の上昇は一時的で暫く経てば沈静化するのか?それともここからさらに加速するのか?ココらへんが天井だが沈静化することなく高止まりするのか?私見では原油価格が上昇し続ける限りインフレは上昇し、高止まりすればインフレも高止まりする。全ては連動しているし、原油とはまさに産業の血液であるからだ。







株式市場はまだまだ不安定な値動きが継続するがじり高傾向が続く公算だ。一時的な急落を交えながら。またリスクの高い資産から指数ETFなどのリスクの低い資産への資金の流れも続く公算で、小型グロースや仮想通貨はやはり危険だ。特に仮想通貨の方は、完全に出来高が薄い週末のアメリカ時間の未明が怪しい。。。




因みに仮想通貨に新規参入を目論む私が、ビットコインに投資するなら当然現状は投資不適格だ。少なくてもビットコインが原価割れを起こし、採掘原価が時価を割り多くのマイナーが撤退。でなければ大した上昇は望めないし、そもそもテーパリングが噂される局面で上がる資産とは言えない。遅かれ早かれテーパリングするんだからとっととやれや。いつだって現金は刷れるんだから。。


BTC、USD週足チャート





おすすめの記事







お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村



2021/07/15

【悲報】仮想通貨やミーム銘柄に下落の兆し






逃、げ、ろ。一時的な反発も弱く再度下落傾向です。AMCやGME、SPCEなど直近堅調だった銘柄も昨夜は大きく下落し、小型グロース全般が再び弱っている。因みに現状を踏まえれば上がる要因は無い。テーパリング待ちで、経済はコロナによる制限が未だ残り、ここから小型グロースや仮想通貨市場にまで資金が滴り落ちる可能性は低い。ものすごーく低い。




今後上昇に転じるのはかなり先の事となりそう。テーパリングが始まり市場がその環境に慣れ、そして経済が加熱してからとなる公算だ。テーパリングを控えSP500指数が大天井圏にある中で、小型グロースや仮想通貨を買うのは狂気の沙汰だ。リスクの高い資産は例え指数が崩れなくても大きく下落するし、もし指数が下落するならば小型グロースなんかはナイアガラチャートだ。




BTC、USD、週足チャート







はっきり言ってこのチャートパターンはヤバイ。完全に赤信号だ。直近週足の50日移動平均線で何とか踏みとどまっていたがそろそろ限界っぽい。また反発も非常に弱く下落傾向にある25日移動平均線に一度もタッチしていない。誰もこの水準で下落傾向にあるビットコインを買おうなどと考えていない様子で、逆に売り時を探っている投資家が多い。





因みに市場は、多くの投資家に取って一番イヤな方向へと転がる性質がある。もしARKK系の小型グロースやBTCがここから下落すれば痛い事になる投資家も多いのではないだろうか?大天井から半値付近まで一旦落ちた事である程度の資金を飲み込んだようだが、もしここから再度下落に転じればそれらの資金は我先にと出口へ殺到することだろう。次のサポートは2018年頃の天井である2万ドルあたりだ。つまりここから30%ほど下落する可能性がある。




因みに私見ではBTCは採掘原価を割るまで下落する公算だ。現在のマイニングコストは上がる一方で、今新規に始めるならそのコストは1BTCを採掘するのに1,5万ドルほど掛かる模様。これはBTC価格が大きく上昇したことでマイニングが注目を集め、新規参入やハッシュパワーの増強などにより採掘難易度が上がったためだ。








つまりマイニングとは電気代とBTCを交換する作業だが、今までは電気代とBTCをアービトラージをすれば簡単に儲かった。しかし簡単に儲かるなら多くの新規参入が現れ採掘コストは上昇。つまり同じ電気代に対して以前ほど儲からなくなっているのだ。それでも1,5万ドルの電気代で市場価格の3,2万ドルに相当する1BTCが手に入るので、まだまだ採掘難易度は上がる公算だ。



しかしマイニング市場とBTCの取引市場はまったく別の市場だ。勿論取引市場においてビットコインの採掘原価を割ることだってある。下落傾向にある取引市場でチャートにおいての当面のサポートは2万ドル付近だが、加熱するマイニング市場で採掘難易度が上がっていることから両者がぶつかり合うのはやはり2万ドル付近だ。そして採掘原価を割れば、撤退するマイナーが現れその後はじり安の展開が続く事となる。チャートにおいて2018年以降の値動きの様に。。。





仮想通貨や小型グロースが今後上がるとすれば、テーパリングの荒波を乗り越え、実体経済がある程度加熱しそれが金融市場に波及してからとなる公算だ。またリスクの高い資産が上がるのは、SP500指数などの安全な資産の器が満たされて、行き場を失った資金がこぼれ落ち始めてからだ。絶賛低迷中のコインベースの推移から、誰もこんなところでBTCがV字回復するとは思っていない。コインベースの株価が低迷しているという事は、つまりはそう言う事だと。。。






おすすめの記事






お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村




2021/07/14

【一発目】コロナワクチン接種








私にもついにこの機会が巡ってきました。ワクチン接種。はっきり言って私には必要無い代物だが、今後旅行や病気にかかった時の診察、またマスク着用義務など何らかの制限が課せられるのが嫌で不本意ながら打つことに。事前情報は敢えて調べずに行き当りばったりのぶっつけ本番です。





まずは事前確認でいくつかの質問が。
1、アレルギーの有無?
2、コロナ検査で陽性、もしくはコロナにすでに掛かったか?
3、直近他のワクチンを接種したか?
4、他のワクチンを接種した時に何らかの問題が起きたか?
5、何らかの疾患を抱え医師からコロナワクチンの接種を控えるよう言われているか?




もちろん私には全て当てはまらない。そして一回目か2回目か尋ねられ、一回目だと答え、一応ファイザー製かモデルナ製とあと一つ何だったか忘れたが選択出来たが、選択せずに氏名や上記の質問事項の書かれた紙を渡したら、勝手にファイザー製に丸を付けられすぐさま次のブースに通される。








沢山のブースが置かれ大規模に接種が行われている模様。トヨタ生産方式の完全流れ作業の分業体制で、効率的にワクチンを接種しているようだ。医療従事者が手招きで空いたブースに招き入れ、ブースの中には医療用のゴミ箱と机一つと椅子2つ。そしてトレーの上にはキャップの付いた注射が一本と、打ち終わった後のキャップの残骸。私の前にすでに20人から30人ほどが打った様だ。そして利き腕を聞かれ、それとは逆の腕にブス。




これは憶測だが、貴重なワクチン注射が盗まれたりしない様に、キャップを数える事でデジタル化された接種記録との整合性を取っているのだろう。注射器では無くそのキャップなのは、注射器は悪用されたり誤注射を避けるために、当然すぐに破棄しなければならないからだ。





一人あたりにワクチンを接種する所要時間は1分ほどか?外の行列で20分ほど待たされたが、中に入ってからは早い。必要事項を記入し注射されるまでの時間は5分も掛からなかった。そして注射した人が書類に医療従事者側の必要事項を記入して、そのカルテを受取りパソコンが並んだところですべての情報を共有するためにデジタル化される。そして5分ほど待ってから1回目のワクチン接種が済んだことを記した証明書をもらい終了だ。








外での待ち時間が異様に長かった。まあ接種会場で密集を避けるためなのだろう。注射のあとアナフィラキシー・ショックや何らかの副作用が出ないか確認するため15分ほど待機するように言われたが、当然問題は無し。接種会場はベルトコンベアー方式の大量生産方式だ。なりふり構わず接種している様子。




政府の立場に立ってみれば、経済的な制約が課せられたり、給付金などで支出が大幅に増えたりするよりは、さっさとワクチンを全国民に打ち無駄な支出は減らしたいという思惑が垣間見れる。公にはされてないが一般的なワクチンと同様、コロナワクチンの接種は一発5000円ほどではなかろうか?そこに国保などの保険が適用され2000〜3000円ほどと病気の時などの初診と同程度の値段だろう。




多分製薬会社はワクチン一発あたり1000円から2000円ほどで卸していしるのではないだろうか?それでも動く金額は莫大で5億人が2回打てば、10億回のワクチンが必要で1兆から2兆の金額が動く。因みに世界の人口は80億人だ。日本の人口は1,2億人だが、仮に1億人が2回打つとしても2億回のワクチンが必要で、ワクチンの卸値だけで見れば1000〜2000円だが、医療従事者に支払われる報酬や使い捨ての注射器、会場の手配に掛かる費用が3000円で、概算だと5000円の2億回分。




国民全員摂取の費用が1兆円は高いのか安いのか?もちろん政府の経済的な負担は、国民にワクチンを打った方が遥かに割安だ。国民全員に10万円配ったり、事業者に大して給付金を配り続けるよりも一人あたり2回の注射で1万ほどの費用の方が遥かに割安だ。そういった経緯もありワクチン接種はもちろん無料で、政府の方針としても出来るだけ早く済ませたいらしい。また医療従事者に掛かる負担が軽減できれば、五輪の方に回せるという下心も透けて見える。








どこにワクチンを打つか密かに期待していたが、もちろん点滴の様に静脈に打つ様なことは無く、また皮下でも無く一般的なワクチンと同様筋肉注射だった。よって暫くは左腕が重いし筋肉痛の様な痛みを伴う可能性も。また副症状として風邪のひき始めの様な症状である倦怠感や疲労感が現れる可能性も。





実際次の日はダルいし左腕は筋肉痛の様な痛みが。個人的には血栓が出来るとかでその悪名を轟かせたアストラゼネカ製にチャレンジしたかったのだが、ワクチンの選択肢として存在しませんでした。日本はなんだかんだ言って先進国なので金の力でよりリスクの低いワクチンを買い上げ、アストラゼネカ製は後進国に援助用途として押し付けたのだろう。。





まあコロナウイルスは一本鎖のRNAウイルスなんですぐに形を変えるため、ワクチンなんて気休めでインフルエンザ同様完全に感染を防ぐことは無理なのですが。。。皆さんはもうワクチンを打たれましかた?ワクチン接種の翌日には何らかの副症状が現れましたか?風の噂によれば2回目のワクチンの方が副症状が重いらしい。怖や怖や。






おすすめの記事






お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村




2021/07/12

【朗報】SP500指数は高値街道爆進中






先週末の急落も大方の予想通りすぐに戻しSP500指数は場中で再び高値更新です。しかしながら値動きに軽やかさは無く、高値警戒を意識する投資家の慎重な行動が読み取れます。慎重な投資家が多い間は地味ながらじり高傾向は続きやすく、逆に市場が楽観的過ぎたり値が飛び始めたら危険な合図です。




堅調なSP500指数と対象的なのが仮想通貨や小型グロースなどのミーム銘柄だ。現状はこれらの銘柄まで資金が滴り落ちる様な相場環境に無く、暫くは弱い値動きとなる公算だ。しかしながらワクチン接種が進み障害が無くなれば、経済は加熱し金融市場も強気になる。それがいつになるかは分からないが、ある程度市場が資金で溢れかえるまでは小型グロースまで資金は滴り落ちない。




市場はシャンパングラスで作られたピラミッドと同じ階層構造だ。小型グロースのグラスは最下層に存在する。そして一番上がSP500指数などの安全で安定したグラスとなる。またグラスの大きさも上の階層ほど大きく、下の階層に行けば行くほど小さくなる。つまりSP500指数などのグラスが大きすぎて下の階層まで資金が滴り落ちないのが現在の市場だ。しかし下の階層のグラスは小さい。少しでも資金が流れれば直ぐに溢れかえる。








テーパリングまでの道のりは険しい。前回のFOMCでFedはテーパリングに関して議論を始める事を発表したが、直近のインフレが一時的ならばテーパリングをする必要は無く、雇用の最大化や経済の正常化が優先だ。バイデン政権が一時は声高に増税すると言っていたが、最近それが聞かれなくなったのも、コロナで傷付いた雇用や経済の回復を優先したためだ。





バイデン政権によるコロナ経済対策で、一時的に金融市場は大きく盛り上がりインフレは加速、そして経済も加熱していくかに見えたのも遠い昔。数ヶ月前の春先の出来事だが当時の情勢なら増税案も間違いでは無かった。しかし市場の移り変わりは早い。現在はインフレは一時的であるという見方が優勢で金利は低下。そして雇用や経済の回復は穏やかで、未だコロナによる何らかの制限が存在する。




まずは金融の正常化であるテーパリングだが、そこまでの道すら果てしなく遠い。大義名分であったインフレが一時的ならテーパリングを急ぐ必要は無い。インフレが安定するようなら、次にテーパリングが意識されるのは実体経済が加熱した時だが、そこまでの道筋が見えないのが現状だ。もちろん金融の正常化が先で利上げや増税はそのまた先になるため、現在のテーパリングや利上げに怯えた金融市場もそのうち実体経済の加熱で自信を取り戻す公算だ。





おすすめの記事






お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村



2021/07/08

【超速報】お前ら、暴落は買いだぞ!!







欧州、NY指数先物、仮想通貨市場ともに暴落です。背景にあるのは直近急速に高値を駆け上がった事で、高値警戒感や利益確定売りに押され若干の調整は避けられません。また米新規失業保険申請件数がコロナショック以降最低水準となり、テーパリングの時期が早まるのではないか?との観測から、ただでさえ不安定な市場の動揺を誘った様です。




今回の急落は不安定な市場のスキを付いた空売りが原因で、そこに高値で買われた資産の投げ売りが加わった模様。恐怖指数が大きく上昇したのが先物取引市場の盛り上がりを示している。しかし空売りならこの量的緩和の金余り相場のなか、週末を持ち越す確率は低いと見る。







つまり遅かれ早かれ戻す。テーパリングで疑心暗鬼に陥った市場では、こういった急落は頻繁に起こるのですが、一時的な調整で終わり相場の転換点を示すものでは無い。つまり下落相場に転換はせず、上昇相場の中での一時的な調整で『買い』の局面だ。当面の目処は日足の25日移動平均線、そして50日、75日と続く。。。




暴落待ちに暴落無し、量的緩和は継続してんだから大して落ちねーぞ。不安なら一日の値動きを観察した引け間際に動きましょう。良い子は早く寝ろって事だよ。場中で気を揉むのは時間の無駄。。



SP500、日足チャート







おすすめの記事







お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村




2021/07/07

【小型グロース】ミーム、レディット銘柄が軟調です









ボラリティが高いが爆発力が大きいことで根強い人気を誇る小型グロース。その小型グロースの代表格とも言えるミーム銘柄やレディット銘柄が軟調な展開です。今年の年始に短期的にゲームストップ株が大暴騰したことで、同じ様な銘柄を探す動きが継続してきたが、今日はそのGMEやAMC、ARKKなど小型グロースが大きく下落している。




背景にあるのは質への逃避だ。つまり質の良い金融資産であるGAFAM.COMやSP500、10年物米国債などに資金が集まっている。ドルの番人が「祭りは終わりだ」と言っているのだから当然だ。そして6月のFOMCが迫る中でこの傾向が顕著に現われていると言えよう。前回のFOMCでFedがテーパリングの議論を開始することを発表し、利上げ時期の前倒しを示唆した。





これらの威力は絶大で、直近のインフレに拍車を掛けるような投機資金を抑制し、また投機的な資産市場である小型グロースや仮想通貨などへの資金の流入も絞られる事に。それ以降原油は横ばいだ。テーパリングの示唆は、言い方を変えれば「そろそろ祭りも終わりだ」とドルの番人が言っていに他ならず、もし聞かな無いのならお仕置きをすると言っている訳だ。







真っ先に反応したのが10年物米国債金利で、利上げ時期の前倒しが示唆されたのなら金利は上がりそうなものだが、実際は金利は前回のFOMC以降下がり続けている。質への逃避で10年物米国債が買われていたり、また金利の下落は債券価格の上昇を意味するため、上がるから買い買うから上がる正のスパイラルが働いているがこれだけではない。





これはテーパリングが示唆されたことでインフレ圧力が沈静化し、それに伴い金利の上昇圧力が和らいだためだ。つまり直近の大幅なインフレが10年物米国債の金利を上昇させたが、今回はFedの圧力によりそれが逆に働き、インフレの沈静化が金利を下落させた訳だ。





さて、ミームやレディット銘柄はFedのお仕置きタイムで終わりなのか?これは私見だが暫くは上値は重い。相当重いと見る。なぜなら逆にもし値が再び飛ぶ様に上がるなら、すぐにテーパリングや利上げが意識されるため急落するからだ。しかしながら上がり続ける株も無ければ下がり続ける株も無い。








テーパリングまでの道筋はかなり遠いと見る。今回のFedの圧力でインフレが和らぐなら、そしてある程度投機資金の流入を防げるのなら、テーパリングの必要も無いし利上げの必要も無い。つまりテーパリングも利上げもインフレを抑制するために行う必要は無い。当然Fedはインフレの行方を見極めたいし、見極めてから次の一手を考えたい訳だ。インフレ圧力が弱まればテーパリングを急ぐ必要は無く、次の一手まで時間が掛かる。




しかしながらインフレが抑制されているからと言って、経済が加熱してくれば話は別だ。ある程度経済が温まってくれば惰性で進むのだから量的緩和はその役目を終える。早ければ年末、遅くても2022年度中にテーパリング、つまり段階的な量的緩和の縮小はインフレが抑制されていようとも行われる公算だ。経済は惰性でも進むのだから加速し過ぎないよう、速度を調整するのは当然だ。



さて、上述の通り暫くは小型グロースの爆発に期待は出来ないが、実体経済が加熱してくれば行き場を失った資金が市場から溢れ出る。その溢れ出た資金が吹けば飛ぶ小さい金融市場に流れ込めば、今年の年始に起こった様なことが再び起こり始める。アメリカ独立記念日を迎え金融市場も夏の休暇だ。実体経済に本格的なトレンドが出るのは9月からとなる公算だ。加熱してくるのか?それとも再びコロナにより制限されるのか?






おすすめの記事







お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村