2019/11/14

強いNY市場、この流れは継続か?



ジェローム・ハイデン・”ジェイ”・パウエル(英: Jerome Hayden "Jay" Powell、1953年2月4日 - )は、アメリカ合衆国の銀行家、弁護士。連邦準備制度理事会(FRB)理事を経て、2018年2月、第16代議長に就任。


昨日の市場は、高値警戒からアジア市場や欧州市場は弱かったのですが、NY市場は下げて始まったものの、引けには全て戻し若干の上昇で終えました。今日もアジア、欧州とも弱く、NY指数先物は若干下げています。

もちろん上昇相場と言えど、まっすぐ上昇するようなことは無く、二歩進んで一歩下がる様な慎重な値動きで上昇していきます。またこういったジリジリした上昇は長期的な上昇に繋がりやすいです。逆にパッと上がる打ち上げ花火のような相場は、大抵急落して終わりますww。

投資家が慎重な時は、大きく上がることはなくても、ゆっくりとした上昇相場を作りやすいです。そもそも投資家はなぜ慎重な姿勢を崩さないのでしょうか?もちろん現在の経済状況や、大天井にある株価指数、そして記憶に新しい昨年末の急落相場が根底にあるからです。

SP500、週足チャート



昨年末の急落相場直前にNY株式指数は大きく上がりました。当時FANGがかなり持てはやされていたのですが、そこが天井で未だにAMZNはその時の高値を越えられずに彷徨っています。では現在はどうでしょうか?当時ほど上昇に勢いはなくジリジリとした上昇を続けています。またFANGを手放しに賞賛するような楽観的な雰囲気がある訳でもありません。つまり投資家の慎重な態度は堅持された状態を保っていると言えるでしょう。

SP500指数は、天井をブレイクアウトしたあとも上昇を続けているのですが、そもそもアメリカ市場は多くの企業が自社株償却を行っているため、EPSが成長しやすいです。また2%ほどのインフレがあるので、現金を毀損しないために、資産市場に資金が流れやすいです。

小型株で構成させれるラッセル2000指数、週足チャート




こちらは未だに昨年の高値を越えられずにいます。これが示すのはもちろん、投資家は小型株の爆発力よりも、確実で堅牢な大型株を選好していることに他なりません。つまり慎重な投資先が選ばれ、保守的な運用を心がけていると言えます。逆に小型株が選好され、賭博的な投資が流行れば危険ですwww。


そもそもマックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」が示す通り、アメリカ社会と言うものは、合理主義の精神を有しているため、生産性の向上を怠らず、常に勤勉であり、また組織的に失敗を繰り返さない仕組みが出来ています。つまり馴れ合いなどで責任の所在を不透明にしたり、他の人の手柄を横取りするような、組織的な腐敗が出来難いと言えます。

最近の企業の不祥事(どの企業かは言わないがww)など組織的な腐敗は、企業の成長を妨げ、停滞をもたらします。またアフリカ諸国の様に、国家ぐるみで行う汚職は、国の発展を阻害しますww。

勤勉の精神や合理主義は、近代的・合理的な資本主義の「精神」に適合し、近代資本主義を誕生させた。



投資家が慎重な態度を堅持している間は、株式市場の上昇は続くでしょう。そもそも10年あれば8年は上昇してきたのがNY株式指数です。つまり勝率80%の方へ賭け続けることが、資産を最大化する最適解と言えるでしょう。まあ大抵の投資家は20%へ賭けパフォーマンスを落とすのですがww。債券だったりww、ゴールドだったりww、現金だったりww。

Fedは、当面の現状維持を示唆しています。つまり利下げも利上げも暫くは無く、現状の安定した状態が続くと見て良いでしょう。この場合、利下げ期待で米国債などの債券に回っていた資金が、利下げが無くなったことで株式市場に逆流しやすいことを意味します。今後の流れは債券から株式へとなりそうですww。

「大天井だから降りる」と言う様な局面では決してないです。そもそもインフレ分、株式は上昇すること。経済は相変わらずプラス成長であること。低金利で据え置かれていること。自社株償却分、株式は値上がりすること。そして上記の債券から株式への流れ。そしてFedによる流動性の確保を目的とした資金の注入など。また大統領選を控え、堅調な経済を維持したいトランプ氏。現状はヘッジを入れたり、株式を売却する様な局面ではないですね。




お勧めの記事


お帰りはこちらから ランキングサイト
  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿